Upon Shuji Terayama

Upon Shuji Terayama Sibiu International Theatre Festival lasted for 2 weeks.I attended it to realise there were various tendencies in the theatrical style.Chinese theatre group performed Ibsen’s “Hedda Gabler” in the traditional style and …

チネチッタ

七十年代には地下鉄がなかったのでチネチッタへゆくにはヴィーア・トゥスコラーナという長い街道をかなりの時間車で走らねばならなかった。しかしいまではローマ駅、通称「テルミネ」からAラインで、「アナニーナ」行きに乗れば数十分で着く。終点のひとつ手…

聖地・トキワ荘

「聖地」というとどこか神がかったところがあるが、トキワ荘はボロ屋だったようである。劇中の秋森(石森、のちの石ノ森章太郎)の独白によると「四畳半風呂なし、共同トイレに共同台所,油虫に南京虫の同居人のおまけ付き。」といったアパートだった。本作…

寺山修司著作集第2巻解説

第2巻に収められているのはラジオドラマ、長編小説、短編小説、映画のシナリオである。ラジオドラマは聴覚を対象に書かれているにもかかわらず、視覚的であり、映像的である。『中村一郎』の冒頭はフェリーニの映画『81/2』を想起させる。イタリア映画では…

「モーツアルトの台本作者」の目次

「まえがき」 1.「回想録」 2.「生い立ち−故郷チェネダ」 3.「神学生ダ・ポンテ」 4.「ヴェネツィアの誘惑」 5.「教師ダ・ポンテ−中世都市トレヴィーゾ」 6.「爛熟のヴェネツィア」 7.「犯罪者ダ・ポンテ」 8.「亡命の地−ゴリツィア」 9・…

「存在の交換性」

アントニオーニは観客に理解可能な形で映画のなかでおこったことを説明しない。すでに述べたように、『情事』である女性が突然姿を消す。アンナはブルジョワ家庭に育った女性で、経済的にはなに不自由ない生活を送ってる。自殺する理由は友人にも思いつかな…

フェルナンド・ペソアと『海の賛歌(オード)』

もう数十年前になるが、日暮れてスペインとポルトガルの国境を車で越えたことがあった。暗闇をひたすら走ると灯が見えてきた。リスボンだった。マドリッドやバルセロナほど巨大な都市ではないが、夜にうかぶ光は旅人に安堵の気持ちをあたえた。ポルトガル人…

『「金融システム」は世界を救済できるか』

「テアトロ」『闇の光明』『戦場のような女』『ザ・パワー・オブ・イエス』 ブレヒトの『闇の光明』(劇団「風」岩淵達治訳演出:桐山知也)は、一九一九年作とあるから、作者が二十一歳前後、おそらくキャバレーなどのポピュラー・エンターテインメントに夢…

ジンガロ

バルタバスの主宰するカンパニー「ジンガロ」とは、イタリア語でロマ民族を意味するが、今は亡き彼の愛馬の名でもある。「ジンガロ」は常に異質な文化を作品の主題とし、西欧中心主義を打破してきた。前回の来日公演ではチベット文化ととりくんだ「ルンダ」…

シルク・ドゥ・ソレイユ(ディズニーランド)

舞浜駅を降りると異界だった。迷路のような通りを抜け、広場に出ると、そこにシルク・ドゥ・ソレイユの常設劇場があった。場内に一歩足を踏み入れると広大な客席に驚くが、円形舞台の上に設置された球形の物体と湾曲した四層の巨大な背景にも目を奪われる。…

「ある未来派演出家について」こんなことを書いてみた。

「ある未来派演出家について」(1) F.T.マリネッティが二十世紀のはじめ未来主義という名の前衛的な芸術運動を展開しようと計画を練り、同志を募った。賛同して集った同志を「未来派」と呼び、創立宣言を発表することになった。マリネッティはフランス…

「ある未来派演出家について」(承前)

ファシズムという全体主義体制を忌避して、亡命すべきか、いや体制内で自己を主張して、改革を試みるべきかーこの問題は第二次大戦後さまざまな角度から論じられた。とくにドイツの作家や音楽家にこの問題は突きつけられた。幸か不幸かイタリアはレジスタン…

ある未来派演出家についてこんなことを書いた。

「ある未来派演出家について」 F.T.マリネッティが二十世紀のはじめ未来主義という名の前衛的な芸術運動を展開しようと計画を練り、同志を募った。賛同して集った同志を「未来派」と呼び、創立宣言を発表することになった。マリネッティはフランスの日刊…

大衆芸能

舞浜駅を降りると異界だった。迷路のような通りを抜け、広場に出ると、そこにシルク・ドゥ・ソレイユの常設劇場があった。場内に一歩足を踏み入れると広大な客席に驚くが、円形舞台の上に設置された球形の物体と湾曲した四層の巨大な背景にも目を奪われる。…

忠臣蔵(英文)

“Chusingura” is a very important play for japanese.I make clear the meaning of the title、 word by word:”Chu”means “loyal”,”Sin””retainer” and “Gura” “Treasure”.So the title means “The treasure of Loyal Retainers”.This is one of the most p…

“Kwaidan(or Kaidan)”

In the summertime,specially in August ,it is hot and humid in Japan.Perhaps in order to stand the unconfortable climate we have traditionally had some performances called “horror genre”.This is, of course, a kind of mental measure, not a p…

雑誌「テアトロ」2009年ベストワン、ワーストワン

●「風水と近代」「下谷万年町物語」劇団唐ゼミ 演出:中野敦之 「風水の思想」は伝統的に中国人のメンタリティーに付着しているものかと思ったら、韓国人もけっこう影響を受けていることを知った。日本人でも「方たがえ」を気にする人はおおいのであるから、…